避難所運営訓練
2013/09/09
平成25年9月9日、酒井根西小及び7町会合同の避難所運営訓練を実施いたしました。
住民は各自酒井根西小体育館に避難し、受付で避難者カードを受取り後、体育館の各地区名ののぼりがある場所に分かれて集合しました。
各地区の避難場所以外に、避難所運営本部や救援物資集積場所・仮救護所といった施設も用意。
実際に災害が起こった場合の避難所に近い作りとなっていました。
避難後には卵の殻を割れたガラスに見立て、履物の有無の違いを体験できる「割れガラス体験」も行われ、体験者は災害時に想定される歩行の際の危険等を再確認していました。
その他、酒井根西小6年生による仮設トイレの組み立て、酒井根小5年生と地域住民による三角巾講習会など、災害時に役立つ実践型の体験の訓練を実施し、本部では実際に避難所で決めなければならない内容に添って学校・地域のメンバーで真剣に話し合いが行われ、防災対策の強化を行いました。
※ポスター画像クリックで原寸大のポスターを表示します。
避難所運営訓練の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |