学校地域合同避難所運営訓練を実施しました。

平成27年9月7日、酒井根西小及び近隣町会合同の避難所運営訓練を実施しました。
今回は柏市直下地震(マグニチュード6.9 )が発災した事を想定し、下記スケジュールにて訓練を行いました。

0908-img

時間 訓練項目 内容
13:15 体育館準備
13:55 発災 参加住民各自避難開始
14:00 広報 訓練説明・実況案内
14:10 避難所安全点検 体育館の安全を確認する
14:15 避難所開設 避難者・保護者入場
14:20 避難所の運営 避難者カードの配布
14:45 避難所運営本部の設置
14:50 避難所運営会議の開催
15:00 避難者カード回収・集計
15:05
  • 仮設トイレ到着・体育館内へ搬入
  • 救護物資・町会ごとに仕分け配布
  • 三角巾講習会(5年生・保護者)
  • 仮設トイレの組立と撤収(6年生)
  • 歩行支援機実験
  • 歩行支援機デモンストレーション
16:10 挨拶・講評
16:15 後片付け

●参加人数についてはこちら

体育館準備

避難所の設営を開始します。
災害発生時に大きな混乱なく設営できるように、災害時と同じように避難所を設営します。

P1010566 P1010584 P1010631
入口に設置された避難者カードの案内と避難所内町会エリアの案内地図です 受付を準備しています。協力しててきぱきと設営しています 受付には相談所が併設されています。ここで避難所内の困った事が相談できます
P1010644 P1010604 P1010692
割れガラス体験で使用するペットボトルのふたを用意しています。同時にふた以外の物の混入の確認も行います 避難者の中に要援護者がいる事も想定し、要援護者の為のスペースも用意しています 避難者が避難所に集まった際に迷わず町会単位で集合できるように区分けをしています

訓練説明・実況案内

避難所設営後、訓練説明と実況案内を行いました。
訓練説明では、「本番では避難訓練のようにスムーズにいかないが、実践的な訓練を行う事で災害時のリスクを軽減できる」という内容が参加者に伝えられました。

P1010625 P1010707 P1010537

避難所安全点検&運営

13時55分に発災を想定したサイレンが鳴り、避難所運営訓練を開始しました。
西山町会防災会長と安全担当の先生が建物の被害を調査します。
建物の安全確認が終了後、避難者と保護者は受付で避難者カードを受け取り、各町会のスペースに集まり、避難者カードに記入をします。避難者カードとは各世帯の避難及び被害状況を把握するためのカードです。

P1010566 P1010584 P1010631
西山町会防災会長と安全担当の先生による、建物の安全確認です 受付で避難者カードを配布します 避難者は町会毎に分かれ、集合します

割れガラス体験

ペットボトルのふたを割れたガラスに見立てた割れガラス体験を実施しました。
今回は訓練なので怪我をしない安全なペットボトルのふたでの体験でしたが、それでも思うように前へ進むのが困難です。
割れガラス体験担当の防災会メンバーは、災害時はガラス等もっと鋭利で危険なものが床に散らばる事を体験者に伝えていました。

P1010644 P1010604 P1010692
中々前に進めません 楽しみながら、割れガラスがどんなに危険か実感できます 履物があるのとないのとでは大きな差があります

三角巾講習

酒井根西小の5年生の児童と保護者が2人1組のペアとなり、三角巾講習を実施しました。
参加者は救護班のお手本を確認しながら、ペアになった相手に応急処置を行いました。

P1010644 P1010604 P1010692
救護班が手順をわかりやすいように説明しています 2人1組のペアになり、ペアになった相手に応急処置を行います きちんと固定はできているか、苦しくはないか等の確認しながら講習が行われました/td>

仮設トイレの組立と撤収

酒井根西小の6年生の児童による仮設トイレの設置が実施されました。
説明書を見ながら手順を確認し、グループで協力しながらどんどん組立てていました。

P1010644 P1010604 P1010692
組立前の仮設トイレです 仮設トイレのパーツの数を確認しています 説明書を見ながら組立を始めます
P1010644 P1010604 P1010692
グループで協力して組立てていました 無事仮設トイレが完成しました。
市役所の方が最終チェックをしています
中は広く、車いすでも入れるスペースがあります

歩行支援機実験

今回は訓練では初めての東京大学フューチャーセンター推進機構で開発中の歩行支援機の実験を行いました。
歩行支援機と車イスで使用した際の脈拍を比較したり、被験者に使った感想等を聞いていました。

P1010644 P1010604 P1010692
開発中の歩行支援機です 歩行支援機の実験中です かごに重りを載せて実験しています
P1010644 P1010604 P1010692
車イスより小回りがききます 児童も体験中。スイスイ進んで楽しそうです 東京大学フューチャーセンター推進機構の和田さんより歩行支援機の研究内容説明がありました

挨拶・講評

避難所運営訓練が終了後、挨拶と講評がありました。
挨拶をした西山町会防災会長は、「もし災害時、避難所や仮設トイレ等が使えるようになっていたら、避難所の運営を行う人や仮設トイレを組立てた人がいるという事。それを心の中に留めておいて欲しい。」と参加者に伝えていました。

P1010644 P1010604 P1010692
西山町会防災会 会長 柏市防災安全課 副参事 酒井根西小学校 校長

各町会の参加人数

今回実施した避難所運営訓練の参加人数です。(避難者カードから集計)

町会名 合計 子供
酒井根 85 15 25 45
青葉台 41 10 16 15
ウェルド・ムール 47 4 16 27
東山 47 4 19 24
わらび丘 12 0 4 8
小金原 3 1 1 1
西山 82 16 41 25
合計 317 50 122 145